![]() 雨の予報が出ていた今日。 朝すこしパラパラしただけで、降らずにすんだ一日でした。 曇り空のもと、平日なのでお客さんものんびり。 売り手ものんびり。 かまぐれの丘には、おいしいジェラート屋さんのテスタベルデが 出ていて大人気なのだけれど、そこの冴理さん。。。実は 本職はJAZZシンガーで、一日に何度かミニライブをやってくれるんです。 なんとぜいたくなー! やきもの売りながら生JAZZ聴ける毎日。 益子のブルースバンド『鳴神』の池上クンも時々セッション。 今日の夕方は、かまぐれ女子数名、踊ってました〜。 ![]() ▲
by yasato8310
| 2013-04-30 19:57
| 仕事
|
Comments(0)
設営の日夕方のザンザン雨はウソのように、陶器市初日2日目と 気持ちよい青空が広がりました。 今年は10日間と長丁場ですけど、晴れでスタートするのは やっぱりうれしいもの。 長いこと春は笠間の陶炎祭に出ていたのですが、今回益子のほうに 出店することになり、連絡できずにお会いできないお客様、ほんとうにごめんなさい。 できれば益子へも足を伸ばしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ▲
by yasato8310
| 2013-04-28 23:42
| 仕事
|
Comments(0)
![]() 今年もかわいいタンポポが咲いた。 2、3年前に水戸の寄せ植え名人の H さんから『ヤクシマタンポポよ』と 株を分けてもらったもの。 可憐な黄色い花の中をのぞくと、雄しべがクルンクルンとダリの髭みたいに カールしてるのがなんとなく几帳面でおかしい。 葉っぱは、緑と紫のだんだら模様。 ![]() 綿毛が飛んで、あっというまに増えるかと思ったけど 二株に増えただけ。 あんがい謙虚な性格なんでしょうか? ▲
by yasato8310
| 2013-04-23 21:09
| 植物
|
Comments(0)
![]() 手紙を書くのは結構好きなほうです。 手紙をもらうのはもっと好きです。 手づくりの封筒だったりするのは、もっともっと好きです。 そして美しい切手が貼られてるのは、もっともっともっと好きです。 先日届いた郵便物には、この切手が貼られてました。 牧野富太郎生誕150年の記念切手でした。 3〜4センチの小さな紙片に込められた美しい世界は 送る人も受け取る人も、つかの間しあわせにしてくれますね。 でもこの切手、残念なことに無粋な消印がバーンと押されて いました。 消印を押す人の性格も様々なようで、きれいな記念切手の図柄を そこなわないように隅っこをかするように押してあったりすると うれしくなっちゃいます。 ▲
by yasato8310
| 2013-04-17 22:22
| 日々
|
Comments(2)
昨日、あまりの気持ちよい陽気にさそわれて、 ちょっと近くの山道をドライブ。 途中車を停めて愛犬とブラブラ歩くと、まだなごりの山桜が けっこう咲いていて、風もないのに静かに次から次へと 光の中、花びらが舞っていました。 ![]() そして桜の他にもいろんな花が。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花に負けじと、こんなアフリカンアートみたいな木も。 ![]() 山笑う季節。山に分け入ってみれば、いろんな植物たちが 実に楽しそうに笑いあっているのでした。 ![]() おや、ふもとにも笑っているコがいますね。 ![]() ▲
by yasato8310
| 2013-04-16 19:02
| 日々
|
Comments(4)
![]() やっと春がやってきたと思ったら、もうすぐそこにゴールデンウィークの 足音が。。。。 今年は益子の陶器市に出店します。 城内坂のはにわやさん横の坂を登ったところ、かまぐれの丘のブース。 30軒くらいの作家がテントを出していて、のんびり見て回るのに いいエリアです。 今年は笠間と益子を結ぶバスも運行されるそうで、 両方見たいお客さんにはいいですよね。 会期は4月27日(土)から5月6日(振替休日)までの 10日間です。 遠方の方もお近くの方も、ぜひお出かけ下さいね。 お待ちしてまーす。 益子陶器市『かまぐれの丘』 ▲
by yasato8310
| 2013-04-12 17:45
| 仕事
|
Comments(0)
![]() ただただ圧倒されるスダジイの大樹。 以前はこの樹のわきに分校があったそうだから 昼休みには子供たちが、この大岩のような樹に 登りついて枝に腰掛けて笑ったりしていたのかもしれない。 ![]() 新入生の子も卒業してゆく子も、しかられて泣いてる子も、 忘れ物した子もケンカした子も。。。。 みんながこの樹を見上げて、スダジイは黙って見守って、 時は流れていたんだろうねー。 ▲
by yasato8310
| 2013-04-08 17:04
| 植物
|
Comments(0)
|
これから
花と器
2月15日(金)〜27日(木)
結いのはな(水戸市)
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||