![]() 去年5月ころだったかな? 守谷の te to ki さん主催の布展を見に行った。 ある方がコレクションされた布を託されて、te to ki さんが 「たくさんの方に見て欲しい」と展示されたのだった。 その時は、アフリカの絞り染めや草ビロード、インドの刺繍布、 インドネシアのイカットなどなど。。。。たくさんの布たちが Tさんの個人宅にところ狭しと広げられたり吊るされたり。 その時に、「今度は寒い時期に、寒い地方の暖かい布を展示 したいとおもってるの。」と聞いて、楽しみにしていたvol.2 だった。 そして、明日で最終日となる今日、ようやく 見に行くことができた「薄ら陽のころに」。 会場のTさんのお宅に向かっていると、ななめ向かいのHさんの 庭でリンゴの箱を並べて売っているおじさんがいた。 青森で自分で育てたリンゴを売っているのだそう。 5〜6種類のリンゴと自家製のリンゴジュース、ドライにしたリンゴ など。 紅玉が1,1kgで500円。小ぶりだけど真っ赤でおいしそう。 1,1kgで何個くらいですか?と聞くと「4〜5個かな?」とのこと なので「じゃ、500円分ください。」と購入。 「ちょっとおまけだよ。」と言ってたけど、8個も入ってた! それと自家製リンゴジュース(一升瓶で800円)を購入で 布展を見る前にすでに幸福感でふくれあがる。 で、布展。。。。 ブータン、ウズベキスタン、ボリビア、インド カシミール地方 などの布が今回もたくさん目を楽しませてくれる。 Tさんの「どの布が一番好き?」との質問に、 「これ。あ〜でも、これも好き。あれもすきだなー。」と 答えながら、人の手が作り出した布に込められた想いは どれもこれも較べようがないくらい素敵だ。 会場でひときわ眼を引く素敵な女性が、この布たちを コレクションされた方だった。 その方から布にまつわるあれやこれやの話をうかがっていると、 布たちの魅力がまたグン!と増して身近に感じられることだった。 あ〜、しあわせ♪ この布展「薄ら陽のころ」、興味のある方は 明日16:00までですが 0297-38-4650 te to ki にお問い合わせ下さい。
by yasato8310
| 2018-02-08 21:18
| おでかけ
|
Comments(0)
|
これから
花と器
2月15日(金)〜27日(木)
結いのはな(水戸市)
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||