![]() 雪だるま。。。。に見えるけど、お供え用に丸めた餅。 昨日の土曜日は思いの外あたたかい一日になって、 恒例の餅つきも無事に終わったー。 うちはJAの直売場で買った「満月餅」という餅米を 用意したけど、自家米を作っている人たちはそれぞれの 餅米を用意してた。 米作り8年目のOちゃんとこは赤米、緑米、羽二重餅と 三種類の餅米で、それぞれの色のうつくしいことといったら。 ![]() <赤米> ![]() <緑米> ![]() <羽二重餅> つきあがった緑米、杵についたのをちぎって Oちゃんが「食べてみる?」と差し出してくれた。 香りと甘みがふわ〜っと広がって、あとからわずかに渋みが やってくる。 へ〜〜! これはうまい。 なんか野原を跳び回ってる野生動物になったような気分。 生きるためのエネルギーがぎゅっとこもった味だなー。 緑米のもみ殻は黒い色なんだそう。 ほー、これもはじめて知った。 「じゃ、黒米のもみ殻は?」と聞くと、 「黒米はふつうのもみ殻の色。」なんだって。 緑米の黒い穂を束ねたのはおしゃれで、インテリアに人気なんだよと 米の話に独壇場のOちゃん。 なるほどねー、スッキリと片づいたおしゃれな家の白い壁に吊るしたら 素敵そうだ。 でもゴチャゴチャした我が家には似合いそうにもないかも〜。 大晦日までに少しは片づくかしらねー、家の中。
by yasato8310
| 2017-12-17 11:20
| 日々
|
Comments(2)
![]()
残念、いろいろあって行けませんでした。ここに来てから参加しなかったのは、初めてでした。でも、何とかお正月を安穏に迎えられそうで、ほっとしています。
0
> 春さん
そうですねー、今年は参加できない人もいたり、 まとわりつくような小さな子供たちもいなくて、少し淋しい餅つきでした。 でも I 家のおかげで今年も餅つきができて、一年がすこやかに終わるのだなーと 感謝の一日でした。 ずーっと長いこと使っていたオーブンがボロくなって、とうとう捨ててしまったので いつものリンゴケーキもつくれませんでした。(涙)
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||