今年のビワはハクビシン(たぶん)に食べられてしまったので、
直売所で小さなビワを買ってビワ欲を満たした。 ビワの種は葉っぱと一緒に焼酎漬けにしようと、とっておいたのだが、 ネットで「ビワの種は炊き込みご飯にすると栗のようでおいしい」という 記事をみつけた。 へ〜。 ビワの種って食べられるんだー。 一晩水に漬けた種の皮をむき、米の上にのせて普通に炊いてみた。 ![]() ![]() ほ〜。 栗のよう。。。って感じではないなぁ。 ほのかに杏仁豆腐のような香りがして、少しの苦みもある。 今まで食べたことの無い感じだなぁ。 今まで食べたことのないものを試してみるということは、 ちいさな冒険でもあることだなー。
by yasato8310
| 2017-07-30 21:47
| 日々
|
Comments(2)
![]()
すっごくおっくうだけど、犬は洗った後って、ほんと手触りがいいよね。でも冬は洗えないし、夏もお風呂場が毛だらけになる大格闘です。
イノシシには気をつけてね。子どもを連れている親イノシシは何でもするそうです。いよいよ増えましたね。我が家も、日参されています(笑)。 今年もビワは食べなかったなぁ。我が家のビワ、高くなりすぎて、高いところだけに実がついて誰かに食べられました。今年こそ切ろうと思うけれど、懸案事項はたまるばかりで、一向になんとかなりません(笑)。今度、種を食べてみます。身体によさそう(^^♪
0
> 春さん
考えてみれば種は卵のように完全食材なのかもしれませんね。 芽を出すまでに必要な命の素ですものね。 ビワを食べるたびに、「種ばっかり大きくて〜」と、思っていたけど 種も食べられるんなら文句はありません(きっぱり!)。 ベトナムで食べたハスの実のご飯やスイーツもおいしかったな。 日本ではなぜあまり食べないんでしょうね? イノシシ、朝から出没なので頭が痛いです(泣)。 時間の棲み分けくらいしてほしいですよ〜。
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||