![]() こんこんギャラリーで「木とこども展」が始まっているので、 かわいいDMに誘われて日曜の午後でかけてみた。 いつになく駐車場もいっぱい。 人もいっぱいでにぎわっているので、 別の日に出直そうかなーと一瞬迷っているところに 「下の森に行ってみて。」と声をかけられた。 ![]() おー! こんこんギャラリーに隣接した植林の森が伐り開かれて、明るい光が 森へと招き入れている。 斜面の木の高みからは、吊るされたブランコが空に向かって舞い上がって行く。 足元は下り斜面なので、舞い上がると地面は見えない。 ひゃー、高所恐怖症の私にはとても乗る勇気はない。 ![]() さらに下へと下ってゆくと広場があった。 コンコンと木を叩く音や、太い蔓にぶらさがって遊ぶこどもたちが。。。 迷い込んだ森の中でキノコのまわりに遊ぶ小人たちをみつけたような 気分になった。 ![]() 都会から林業をやりたくて八郷に住みついたH君が、 「ボクが、きこりとして八郷とこどもたちにできることは何かな?」と 企画した「木とこども展」なんですと、話してくれた。 ギャラリーの中では木工作家の作品の展示やワークショップでも にぎわっていて、裏庭では春さんとOさんが腕を振るった「木の器で 食べるランチ」が好評のうち売り切れ。 食べられなくて残念だったなー。 八郷の暮しはいいなーと、またしみじみ思う日曜の午後でした。
by yasato8310
| 2017-06-19 09:54
| おでかけ
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん
八郷に住んでいても、昔のように山や森で遊ぶ子供は 少ないんじゃないかと思うけど、こうして森の中へと 手を引いてくれる大人がいることは大切なことだなぁと 思いましたね。 こんこんギャラリーも隣に楽しそうな秘密基地ができて、 これからも楽しい企画が生まれそう。 先日の雹は、場所によってはピンポン玉くらいのとこもあったみたいだし、タバコの葉の被害は大きかったみたいですね。農作物を作るってたいへんなことですねー。
0
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||