![]() 散歩道、坂道を下っていく途中にアオギリの木があって このボート型のアオギリの実が拾える。 ![]() ![]() ボートの舳先のようなカーブを持った深みと、 ボートのヘリに止まっている丸い実が絶妙なバランスを 作ってクルクル廻りながら地上に落ちるのだろう。。。と、 手を頭上に伸ばして落としてみる。 が、あっけなくストンと足元に落ちただけ。 そこで窯小屋に立てかけてある梯子を5、6段登って そこからポーンと遠くへ放り投げてみると、 おお! クルクルときれいな円を描いて落ちていく。 ひとり乗りのボートも、ふたり乗りのボートも楽しそうに クルクル廻っている。 大風の日に、この木の下に立っていたいものだなぁ。
by yasato8310
| 2015-10-10 09:41
| 日々
|
Comments(2)
明け方黒猫の鳴き声で目覚めたとき
携帯開いてこの文章を読んだら 空飛ぶ船の夢を見たのでした。 「大風の日に、この木の下に立っていたいものだなぁ。」 このお仕舞いの文章 好きです。 10月忙しいですね。10月末の陶器市におじゃましたいと 思っています。(^〜^)
0
yoshikazusuzukyさん
大風の日にアオギリの下に立っていたら、空飛ぶ船が舞い降りて来そうだ−(笑)。 そうそう、何年か前のINAXギャラリーでの「旅する種展」では何種類かの種の模型が 用意されてて実際にどんなふうに種が遠くに飛ぶのかを試してみることができたよね。 やってみた? 遠くへ飛びたい種はプロペラを持っているか、サヤがはじける力を利用するというのが 多いけど、アオギリは風を受ける湾曲と片側に寄った種が錘になってるというのが おもしろい発想だよね。
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||