うっわ〜!
![]() ついこのあいだまで、家のまわりをうめつくしていた かわいいドングリたちがいっせいに葉を広げて 苗木になっています。 しかもその量たるや。。。。ハンパじゃない。 たしかに去年の秋のドングリの量は近年まれにみるもの だったけれど、そのうちで芽を出して苗になるのは ごく一部でしょうと思っていたのは甘かった。 ドングリたちが『ぼくたち、森になろう!』と一斉蜂起 してるみたいです。 来週から11日間、陶器市で毎日家を留守にしてる間に 我が家はドングリたち(いや、もとドングリたち)に 乗っ取られていそうです(汗)。 ![]() コナラの苗、どなたかいりませんか〜?
by yasato8310
| 2014-04-19 22:16
| 植物
|
Comments(2)
![]()
ちびでも直根で、なかなか移植が難しいですね。昔、何度も移植しましたが、活着率は低かったような。もっとも、せっかく植え替えても草に埋もれて刈り払い機でちゃあーっと刈っちゃったのも多かったんだけどね(笑)。うまく育てば5年で5メートルくらいになります。楽しみ、楽しみ。アスファルトの道の端っこでもいっせいに芽と根を出しています。先がないのにね。
0
春さん
地上部はまだひ弱なのに、根はすでに大地の一部と なりつつあるのが驚きですね。 なんだか縄文人のたくましさをドングリの中に 見ているような。。。。 縄文人に会ったことがあるわけじゃないけれど(笑)。 移植はむずかしいんですか。 いえいえ、移植したいわけじゃないです。 すでに家のまわりには手に負えない樹々がいっぱいですから。 春さんとこの虫もそうだけど、いくつかの条件が 満たされると自然界はすごいパワーで『大発生』するので 田舎暮らしは驚きの連続ですねー。
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||