ふだん東京へ行く時に使うのは高速バスです。
最終着は東京駅ですが、バスの発着は八重洲口。
丸の内側へはほとんど行かないんだけど、先日は『植田正治のつくりかた」を
見るため、丸の内側に出ました。
新装なった東京駅。
レンガ造りの堂々とした東京駅は、セントラルステーションな感じです。
ふと、かたわらの看板に目が行き、『なになに?』と読んでみると。。。
窓を縁取っている石と、今回の改装で一階部から二階部へ移された
柱の飾りは、笠間の稲田石が使われているのだそうです。
『へえ、まあ、そうなの〜?』と、すこし地元意識をくすぐられた一瞬でした。
(今は笠間に住んでるわけじゃないのに)