空気の中に、ギュウッと実りの香りが詰まった秋晴れの土曜日に ちょっと車を走らせて、友達や知り合いがたくさん参加してる 野外のアートフェスタに行って来ました。 小さな田舎町を見おろす城山のてっぺんが会場。 城山の下でシャトルバスに乗り換えて、急なウネウネ道を揺られながら 広がる眼下の街並を眺めていると、なんだか遠ーくの町にやってきたよう。 またまたミニ旅気分になる安上がりな私です。 ![]() これは両手でグワッシ!と抱えるほどおおきな陶製のマツボックリ。 散策道の真ん中にデーンと置かれていました。 頭上には風に舞い上がって浮かんでいる、やはり陶製の木の葉たち。 ![]() 薄暗くなって人の姿もなくなったころに、ドシーンドシーンと足音を 響かせながら見上げるほど大きなリスがマツボックリを拾いにやってきそう じゃありませんか? ふっふっふ。 そしてこんなカラフルな昆虫もいましたー。 ![]() 虫たちにまじって、捧げもののような草の実もそっと置かれています。 ここも夜になったら妖しい世界がくりひろげられそうです。むふふふ。 ![]() ![]() このアートフェスタ、10月4日まで開催されています。 もてぎ里山アートフェスタ
by yasato8310
| 2013-09-30 11:25
| おでかけ
|
Comments(2)
![]()
里山アートフェスタ、昨年行ってみました。なかなかおもしろいイベントですね。ところで自分が誰かって、わかっていなかったんですね。これは失礼しました。ニューサイランどうして枯れてしまったんでしょうね?たぶん過湿が原因だと思います。斑入りなど葉がきれいなものは弱いものもあるようです。
0
のんびりがーでなーさん、でしたか。
うちで枯れてしまったニューサイランも斑入りでした。大きくなったらカッコ良かっただろうに。。。残念。 里山アートフェスタはピクニックバザールと開催日が重なってい たのですが、今年は一周間ずれたので見に行けました。 野外の気持ち良さが味わえますね。
|
これから
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||